千代田ご近所かわらばん

社会福祉法人千代田区社会福祉協議会

未分類

水道橋住宅で「もしもに備えて知って得する在宅サービス」を開催しました!

(2025/09/19)

こんにちは。

神保町地区担当の渡部です。

 

9月になりましたが、

暑さが収まる気配はないですね。

皆様、こまめに水分を取るなど、

熱中症対策は十分にしていただき、

外出の際にはお気をつけください。

 

先日水道橋住宅で、

かがやきプラザ相談センター神田の協力のもと、

在宅サービスについての講座を行いました。

 

水道橋住宅では、

毎週水曜日13時~住民の居場所として、

編み物作りやお話などの交流をしています。

 

今回は高齢者の方に向け、

一人暮らしであっても安心した生活を送れるよう、

暮らしに役立つ情報をお届けしたいという考えから、

在宅サービスについての講習を行いました。

 

当日は8名の水道橋住宅の住民のほか、

神田三崎町町会の西角町会長、石井福祉部長、安原民生・児童委員、

自治会長の金子さんも参加し、

賑わいをみせました。

 

相談センター神田より、

前半は入院費助成や見守り台帳について説明いただき、

後半は災害があった場合の備えについて、

住民同士で活発な意見交換が行われ、

大きな盛り上がりを見せていました。

また、トランプでババ抜きをして、

交流しました。

 

マンション世帯では、

顔の見える関係性が築きにくいという声は少なくありません。

 

水道橋住宅のような居場所は、

そのようなマンションの課題に直接働きかけます。

そして、住民の居場所が増えることで、

孤独や孤立が産まれにくい地域となります。

 

今回、住民同士が積極的に交流する様子を見て、

地域はこうやって作られていくのだなと感じ、

密かに感動しておりました。

 

これからも神保町地区担当として神保町を盛り上げて参りますので、

よろしくお願いします!