みなさんこんにちは。神保町地区担当の小島です。
本年も神保町を盛り上げていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
1月18日(土)に、千代田区立お茶の水小学校 避難所運営協議会に参加しました。
避難所運営協議会では、大規模な災害が発生した際に住民が助け合い、協力する体制を整えるために
災害対策・危機管理課と共同して、主に避難所防災訓練と地区防災計画に係る事項について協議します。
地区は神保町と神田公園にまたがっており、それぞれ神保町一丁目、神保町一丁目北部、神田猿楽町、駿河台西のみなさん
神田公園地区から小川町二丁目南部、小川町北部二丁目、小川町北三丁目、小川町三丁目西のみなさんが参加しました。
18日に開催された協議会では、「地区全体一丸となって災害に立ち向かうまちになる」ということを目標として掲げ、
・有事の際の備蓄はどうしているか?
・マンションが多いので、管理組合と連携できればよい
・町会の人を窓口にしていくのがよい
など、防災について話し合いが行われました。
また、参加者からの声かけにより、防災関係施設に「千代田区社会福祉協議会」が追加されました。
有事の際に助け合えるまちになるよう、私たち神保町地区担当もみなさんと一緒に地域のつながりづくりを
進めていきたいと思います。
いつでも神保町地区担当までお声かけください。