認知症カフェをつくってみませんか!認知症サポーターステップアップ研修
本講座は終了いたしました。
~認知症ともに暮らせる地域を創るための実践講座~
認知症カフェは認知症の方とその家族が気軽に立ち寄れるカフェです。一般的なカフェのように、お茶や軽食を楽しみながら自由に過ごせます。
【開催日・内容】
全3回の講座となります。
時間(共通)13:30~16:30
第1回 12月6日(水)「認知症の基礎知識」
本講座の目的、認知症カフェとは※認知症の基礎知識や対応の仕方等学びます。
※高齢者をとりまく社会的背景と千代田区の現状、代表的な認知症疾患について
第2回 12月13日(水)「認知症を地域で支える」
認知症の人を支えるための地域活動の進め方どう関わればよいのか
千代田区の認知症予防事業や認知症支援体制について学びます。
第3回 12月20日(水)「認知症と共に暮らす」
認知症を地域で支えるために自分たちができることを考えましょう。
まずは第一歩、認知症カフェの具体的な活動内容をグループディスカッションで話合います。
第4回(任意)
12 月~1 月中に認知症カフェ・サロンなどの実習体験をして頂きます。
第5回(任意)
その後、2月に開催予定の実習体験の報告会を通し、皆さんでさらに理解を深めていきましょう。
※2月の報告会の日程については、皆様と決めたいと思います。
【講師】東京都健康長寿医療センター研究所 杉山美香氏
【会場】かがやきプラザ4階 研修室 (千代田区九段南1-6-10)
【対象】区内在住・在勤・在学で認知症サポーター養成講座を修了している方
※未修了の方はご相談下さい。
【定員】15名
【参加費】無料
お詫びと訂正
チラシ裏 第3回目ゲストですが名前の表記に誤りがございました。
誤 岩田 弘明さん
正 岩田 裕之さん
大変失礼致しました。
【申込】
下記ホームページ内の申込フォームよりお申込みください。
申込フォーム
https://www.chiyoda-cosw.jp/form/kensyu_c.html