6/14・21(各・水)【専門職向け】 外国人住民への相談対応基礎知識研修
2023/4/28
本講座は終了いたしました。
~外国人住民への相談対応の基礎知識を学ぼう~
千代田区には、約5~6%(令和5年1月1日現在)の外国人の方が居住されています。 そして今後も増えていく見込みです。
そのため、外国人の方からの相談も増加することが想定されます。 しかし、言語ハードルの高さから、サービス利用に至らないケースがあります。
そのため千代田区の外国人住民が言語ハードルの高さから福祉サービスの利用が閉ざされず、 利用につながるよう、専門職向け外国人住民からの相談に対応する際の基礎知識を身につけましょう!
入職1年目の方から大歓迎です!
***** 研修内容 ********
第1回 外国人の困ったの背景とコミュニケーションの工夫 
- 外国人住民の現状と課題
- やさしい日本語とコミュニケーションのコツ
- 通訳、翻訳ツールの利用専門相談窓口について等
講師:新居 みどり 氏(コーディネーター)
第2回 事例を通して考える在留資格と福祉サービスの基礎知識
- 在留資格と福祉サービスの適応
- 外国人支援の際の制度理解
- よくある質問Q&A
講師:青柳 りつ子氏(行政書士・社会福祉士)
*******************
講師所属:特定非営利活動法人国際活動市民中心 CINGA (シンガ)
日時: 第1回 令和5年6月14日(水) 18:30~20:00 第2回 令和5年6月21日(水) 18:30~20:00
会場: かがやきプラザ4階 研修室
対象:千代田区内の介護・福祉事業所や医療機関に勤務されている方 千代田区内で介護・福祉・医療サービスを提供されている方
※(千代田区介護サービス推進協議会会員事業所職員含む)
参加費:無料
申込締切:令和5年6月12日(月)
申込:下記ホームページ内の申込フォームよりお申込みください。
申込フォーム
https://www.chiyoda-cosw.jp/form/kensyu_c.html