【専門職向け】11/26(火) 第2回スーパービジョン型事例検討会
***********************************
金銭的課題と支援が難しい事例
***********************************
介護、福祉、医療にかかわる様々なケースにおいては、支援困難なケースや支援計画における方針に迷うような多様な課題に直面します。この検討会では、実際の事例をもとに第三者であるスーパーバイザーが問題やトラブルへの対処方法をアドバイスし、支援方法を見出していきます。
【開催日】
令和6年11月26日(火) 18:30~20:30
【会 場】
かがやきプラザ4階 研修室(九段南1-6-10)
【対 象】 千代田区内の介護・福祉事業所や医療機関に勤務されている方
千代田区内でサービスを提供している事業所に勤務されている方
(千代田区介護サービス推進協議会会員事業所職員含む)
【定員】20名(申込順)
【参加費】無料
【スーパーバイザー】星野 美子氏(TRY星野社会福祉士事務所 認定社会福祉士)
平成6年~、都内の複数の在宅介護支援センター立ち上げに関与。平成16年~東京都福祉局人権相談員、平成 21 年 4 月~、独立型社会福祉士事務所代表として、成年後見制度や虐待対応の相談援助業務、相談援助職を対象とした研修講師、都内成年後見センター・行政機関等専門機関におけるスーパーバイザー、アドバイ ザー業務を行う。現在公益社団法人日本社会福祉士会理事、成年後見法学会副理事長、公益財団法人東京都福祉保健財団高齢者権利擁護センターアドバイザー等。
【事例提供】 高齢者あんしんセンター神田 岩渕 研哉氏
【お申込み・お問い合わせフォーム】
https://www.chiyoda-cosw.jp/form/kensyu_c.html