【8月27日(水)9時~受付開始】『なりきりキッズ』活動キッズ大募集!!!
第23回ふれあい福祉まつりで子ども向けの体験企画を実施します。
今年度初の試みの『なりきりキッズ』。
「大きくなったら〇〇になりたいな」
「実際にお仕事ってどんなことをするんだろう」
「将来なりたい職業の体験ができるといいな」
このような子どもたちの願いをふれあい福祉まつりの中でプチ体験できる機会となります。
「将来の夢だからやってみたい!」「新しいお友達を作りたい」「新しいことにチャレンジしたい」など、参加のきっかけはなんでもOK!一緒にふれあい福祉まつりを楽しみましょう♪
【活動日】令和7年10月11日(土)10:00~15:00
(第23回 ふれあい福祉まつり内、1~2時間程度)
【対象】区内在住の小学3年生~6年生および中学生、事前活動とふれあい福祉まつり当日の活動、両日への参加が可能な方。
【申込受付期間】8月27日(水)~9月12日(金)
※申込状況によっては早期に締め切らせていただく可能性があります。予めご了承ください。
※全ての活動に【事前活動】があります。注意事項をご確認の上、お申込ください。
※全活動で写真撮影が行われます。撮影した写真は当会広報用に使わせていただく可能性がございます。
活動は4つあります。早速4つの活動を見てみましょう!
①キッズアナウンサー体験
自分の言葉で福祉まつりの魅力やブースを紹介しよう!事前に原稿作成の活動をし、当日はキッズアナウンサーとなって会場各所で映像収録を行います。出来上がった映像はYoutubeチャンネルで公開されます★
★お申込時の注意点★
・事前活動日を含め、全活動中にビデオカメラでの撮影および写真撮影が行われます。撮影された動画および写真は東京ケーブルネットワークのYoutube内、および、当会Youtubeにて配信、また、広報物として写真が使用される可能性があります。Youtubeや広報誌へお顔出しが可能な方のご参加をお願いいたします。
【定員】5名
【事前活動日】9月27日(土)10:00~12:00
【場所】アキバ分室 みりおん(外神田1-1-13 万世橋出張所・区民館6階)
②販売サポート体験
自分オリジナルの販売商品を作って福祉まつり当日にブースで販売してみよう!商品の梱包からポップ作成、レジ打ち体験まで、商品を売るにはどうしたら…?販売定員となって楽しく販売体験をしてみよう♪
★お申込時の注意点★
・販売時に使用するポップ作成はノートPCを使用予定です。持参するタブレット等での作成も可能ですが、ご持参されたタブレットの活動中・活動後の故障や紛失は対応いたしかねます。予めご了承ください。
【定員】6名
【事前活動日】9月23日(火・祝)10:00~12:00
【場所】ジロール麴町きのこカフェ(麹町2-14-3)
③カフェ店員体験
10階のカフェ「桜日和」で配膳やドリンクカップメッセージ描きの体験をしよう!事前活動日には福祉まつり当日に着用するカフェエプロン作りを行います♪
★お申込時の注意点★
・事前活動時にエプロン作成を行います。エプロン材料代として200円の参加費がかかります。事前活動日当日に参加費をご持参ください。作成したエプロンはふれあい福祉まつり当日に着用いただくものとなります。使用後は記念にお持ち帰りください。
【定員】6名
【事前活動日】10月4日(土)10:30~11:30
【場所】アキバ分室 みりおん(外神田1-1-13 万世橋出張所・区民館6階)
④福祉ネイリスト体験
”福祉ネイル”ってなんだろう?福祉ネイリストとして来場者へネイルやハンドマッサージをしてみよう!やってみたかったネイルをお家以外で実践できる機会に★男の子も大募集!
★お申込時の注意点★
・ふれあい福祉まつり当日は2人一組で活動を行います。活動はハンドマッサージとポリッシュ塗り体験。事前活動でペアになる相手と一緒に行う活動を選んでいただきます。
【定員】6名
【事前活動日】9月23日(火・祝)14:00~16:00
【場所】アキバ分室(外神田1-1-13)
ちらしデータはこちら★
活動をご希望の方は下記情報をご明記の上お申込フォームまたはメール、お電話にてお申込ください。
①お子さんの氏名
②学年(年齢)
③希望の体験コース
④住所
⑤保護者氏名
⑥保護者ご連絡先 ※活動時間等のお知らせはメールで行いますのでメールアドレスをご明記ください。
⑦その他 ※その他はお子さんの様子で伝えておきたいことがある場合にご記入ください。
お問い合わせ先
千代田区社会福祉協議会「アキバ分室」
TEL:03-6285-2860
FAX:03-6285-2861
お問い合わせ