★レポート★8月28日(木)多世代交流による防災「SONAE(そなえ)」
2025/8/29
こんにちは。かがやきプラザ多世代交流担当の宇治野です。
8/28(木)、かがやきプラザひだまりホールで法政大学ボランティアセンター学生スタッフ、チーム・オレンジの皆さんによる講座、多世代交流による防災「SONAE」を行いました。
講座は防災クイズから始まり、「非常用の持ちだし袋に何を準備しておくのが良いか」を参加者と大学生が一緒になって話し合いました。あらかじめ紙に印刷してあるイラストの持ち出し袋に必要な物を「絵で描いていく」というところがポイントで、絵を描くことに一生懸命な参加者も!
単に文字で書いていくより、視覚効果(?)のせいか、具体的にイメージができるように感じました。
また後半ではペットボトルと懐中電灯(スマホのライトでも可!)を使用して、明るさを大きくするランタンづくりをしました。
ペットボトルには満タンに水をいれ、底から光を当てるのがポイントです。
ペットボトルにマジックで色をつけた思い思いのランタンが出来上がり、いざという時に役立つアイデアでした。
大学生の企画・運営で実施した本講座。
手づくり感があふれる優しい時間でした。
お問い合わせ先
かがやきプラザ
ちよだで多世代交流 Ciao!(ちゃお)
TEL:03-6265-6563
FAX:03-3265-1162
URL:https://www.chiyoda-cosw.jp/ciao/