10月11日 第23回ふれあい福祉まつり ~つながる心 かがやく千代田 ~
第23回 ふれあい福祉まつり ~つながる心 かがやく千代田~
場所:千代田区役所/かがやきプラザ
日付 2025年10月11日(土)10:00~15:00
今年もふれあい福祉まつりが開催されます。
区役所とかがやきプラザの2か所で楽しめるブースを用意しております。
※2025年8月時点での内容となっております。
急な変更もございますので予めご了承ください。
【 区役所1階 】
●はあとステージ
各地区長寿会の民謡やゴスペルの他、ヘルマンハープやフルートソロの演奏、 歌とダンスのステージなどの演目を披露!
また、千代田区で地域のために活動されている方の活動報告もあります。力強いパフォーマンスと地域のために活動される方の生の声をお聴きください。
●支え合い(物販)コーナー
姉妹都市である群馬県嬬恋村の特産品をはじめ、参加団体が販売するお菓子、クッションや装飾品等、手作り小物などを購入できます。
●まつりみんなのサロン
クイズラリーのゴールです。ホッと一息の休憩場所、様々な方々が交流できる場所、子どもから大人まで楽しめる、ふれあい福祉まつり内の憩いの場所をご用意しました。
大人気!ちよだ社協オリジナル絵本キャラクター「くまじろう」特設コーナーや区内の居場所や地域福祉・ボランティア情報などが得られる展示もあります。
【 区役所4階 】
●防災・減災コーナー
防災バックをつくろう。
●支え合いコーナー
手作り品の販売やワークショップ、ゲームなど。
【 区役所 10階 】
●食堂
ちよだ社協のはあとプラン(地域住民活動計画)にちなんだ『はあとプランカレー』とちよだ社協オリジナル絵本キャラキター「くまじろう」にちなんだ「くまじろうカレー」をご用意しました。
【 かがやきプラザ 屋外 】
●のりものコーナー
白バイやゴミ収集車など、はたらく車が大集合! 活動の紹介はもちろんのこと、実際に乗る体験もできます。
●フードライブに参加しよう!
千代田区清掃事務所では、区内の福祉施設などと協力し、ご家庭で食べきれない未利用食品を回収する取り組みを通年で実施しています。集めた食品は区内で食の支援を行っている団体にお届けします。
今年のふれあい福祉祭りでも特設窓口を開設します。ご家庭で眠っている食品をぜひお持ちよりください♪
※消費・賞味期限が明記されており、2か月以上先のもの
白米の場合は、精米から3か月以内のもの
詳細は、千代田区社会福祉協議会までお問い合わせください。
【 かがやきプラザ1階 】
●多世代交流Ciao!×えみふる×おもちよ2015 ボッチャひろば
パリ2024パラリンピック実施競技としても注目を集めたボッチャ。
ふれあい福祉まつり特別ルールで体験してみませんか?
〈ココがオススメ!〉
ボッチャの魅力は、老若男女、障がいのある方もない方も、誰もが参加でき、一度体験すると熱くハマってしまうところです。ぜひ、楽しく奥深いボッチャの世界にお越しください!
●フクシ☆チャレンジ
「理解」は「気づく」ことから始まります。車いす体験やアイマスク体験、手話体験などを行い、福祉への理解を深めませんか。大人からこどもまで大歓迎!楽しく福祉への理解を深めましょう!
子どもも大人も参加できます。福祉を身近に感じましょう!
【 かがやきプラザ4階 】
~ 子育て応援コーナー ~
●こども服おゆずり交換会
おうちにねむっている子ども服はありませんか。子どもの成長とともに小さくなった子ども服。お互いに再利用して、地域で循環しましょう。
対 象:ベビー服~子ども服・くつ・帽子・絵本・おもちゃ
ルール:①手ぶらの参加もOK、持ち込み・持ち帰りだけでもOK
②持ち帰りは1人10点まで 持ち込みがない方は1人5点まで
※下着はご遠慮ください。
※転売目的のお持ち帰りはご遠慮ください。
【 その他 】
~ クイズコーナー ~
会場の各地にクイズコーナーがあります!
くまじろうと一緒に楽しい福祉クイズに挑戦して、会場を回りながら福祉や地域について学ぼう♪クイズに全問回答すると、ちょこっと景品をプレゼント♪+願いの木コーナーに入場できます!
~ 団体のブース出展 ~
区内でボランティア活動をしている団体や福祉施設等の60団体以上ブースを出展します!普段の活動の様子や、まつりならではのクイズやゲームなど、楽しく学んで交流できるブースが盛りだくさんです。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
主催:第23回ふれあい福祉まつり実行委員会
共催:千代田区連合長寿会/千代田区/千代田区社会福祉協議会