みなさま こんにちは
朝晩が少し過ごしやすくなりましたが、日中の残暑は続いていますね。
青空の9/7に司町一丁目町会敬老訪問に行ってきました。
主催は町会福祉部ですが婦人部を兼ねている方も多く、町会長と7名の町会員が集合。社協の3名が加わり10名が例年通り2班に分かれて回る事になりました。
今回お祝い対象の方々は司町一丁目、二丁目含め40名です。
事前の準備から町会のみなさまの意気込みが感じられました。
お祝いの品として「お菓子」と、ペットボトルや飲料缶の蓋が開けやすい便利グッズ「カルック」を持ち、笑顔で出動です。
福祉部から事前に訪問日時を書面で連絡していた為、スムーズに回る事ができました。
「おめでとうございます!」の声がけに、ご夫婦も笑顔で受け取って下さいました。
ビルの上階にお住まいの方が多いのも、この地区の特徴的なところ。エレベーターがないビルもあり、階段をゆっくり下まで降りて来て下さった方もいました。
お渡した方の半数ほどはご家族の方が対応して下さいました。
毎年この機会に久しぶりにお会いするケースもあり、町会員の方は一人ひとりにお声がけと現況について伺い、みなさまお元気な様子でこちらも安心しました。
お渡しが全て終わり、集合場所のレストランでみなさんで今日の様子を話し合いを実施。
また、司町一丁目町会のみなさんはチームワークが素晴らしく良く、その秘訣について伺いました。
町会員みなさんが優しく、更に先輩、後輩共に尊敬しあっているところ。そしておしゃべりを通じて交流が続いている。「話すことは大事」これに尽きるとの事でした。社協一同も納得、勉強になりました。
今後も社協は黒子となり、町会のみなさまを盛り上げてまいります。
ありがとうございました。
神田公園地区担当:畑山