みんなが参加し、支えあうまちづくり、ちよだ社協は「ご近所福祉活動」をすすめています。
皆さんこんにちは。和泉橋地区サブリーダーの渡辺です。 早いもので今年も折り返しの時期となりました。 先週、こもれび千桜1階にある「千桜ホール」にて住民の方向けの『千桜講座』が行われました。 …(続きを読む)
みなさんこんにちは。今年度和泉橋地区のサブリーダーとなりましたアキバ分室の渡辺です。 今年度も私たち地区担当の取り組みやまちの様子、変化などをお伝えしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 さて、みなさん千代田区内には「車いすステーション」…(続きを読む)
皆さんこんにちは。 和泉橋地区担当の小池です。 今回は私の担当している「和泉はあとサロン」の紹介をしたいと思います。 和泉はあとサロンは60歳以上の区民の方が通う地域の憩いの場です。 登録用紙にご記入いただくだけで、だれでも利用することができます! フリータイム…(続きを読む)
こんにちは。和泉橋地区担当の松本です。 今年の5月は寒暖差が激しいですね。 それでも今年の5/5(日)こどもの日は本当に良いお天気でした。 なぜ、こんなにこの日の天気を記憶しているかというと、 数週間前からこの日に和泉橋地区初の鯉のぼりイベントがあるのを楽…(続きを読む)
かわらばんブログをご覧の皆様、こんにちは。和泉橋地区担当・社協アキバ分室の中谷です。 4月に入り早くも一週間が経過しました。せっかく咲いた桜も雨続きの天候で散ってしまいそうですね。私が所属しているアキバ分室は万世橋出張所の6階にあり、事務室からは神田川が見えるのですが、今は花筏…(続きを読む)
皆さんこんにちは。和泉橋地区担当の渡辺です。 早いもので今年度も残すところ1週間程となりました。 振り返ってみるとやはり今年もあっという間な1年だったのですが、 今年度、地区担当同士で作成したご近所かわらばんWebの記事を見ても 町の皆さんとお会いできる時間が多くあっ…(続きを読む)
みなさん、こんにちは。 3月2日(土)に神田和泉町町会の「紙切り落語会」に参加してきました! みなさんは「紙切り」ってご存じですか? 「紙切り」とはお客さんの注文したお題の形にはさみで紙を切り抜いていく即興芸のことです。 今回は落語家の「昔々亭 慎太郎(せ…(続きを読む)
みなさんこんにちは。 和泉橋地区担当・アキバ分室の小池です。 2月17日(土)に開催された神田佐久間町三丁目町会主催の草分稲荷神社初午祭に参加した時の様子をお伝えいたします。 当日は寒いなかですが、お子さんからご年配の方まで、たくさんの方が佐…(続きを読む)
みなさん、こんにちは。和泉橋地区担当の横山です。 昨年は12月に入ってからも寒暖差が続き洋服選びに一苦労でしたが、年末が近づくにつれ寒波がやってきて、やっと冬らしくなりましたね。 さて、コロナが落ち着ついて、イベントがあちこちで開催されるようになり、街中も賑わってきま…(続きを読む)
みなさまこんにちは。新年あけましておめでとうございます。アキバ分室の中谷です。 昨年のお話になりますが、神田大和町会のクリスマスお楽しみ会にお邪魔してきましたのでこの場でレポートいたします! 大和町会のクリスマスお楽しみ会といえば、毎年寄席を行っていました。けれど長いコロ…(続きを読む)