3/17 第9回認知症ケア講座
2022/2/14
「認知症の人の視点から考えるバリアフリー」
~本人視点の条例 理念からの取り組み~
【日時・締め切り】
令和4年3月17日(木)14時00分~16時00分
※3月10日(木)までにお申し込みください
【内容】
近年、自治体での取り組みが始まっている認知症条例について、和歌山県御坊市(ごぼうし)で「御坊市認知症の人とともに築く総活躍のまち条例」の施行に携わった自治体職員からお話しを伺います。
「認知症の人が暮らしやすい地域づくり」のあり方を探る1つのヒントとして、ご一緒に考えてみませんか。
【講師情報】
和歌山県御坊市
市民福祉部介護福祉課地域支援係長
谷口 泰之氏
【対象者】
認知症当事者、ご家族
認知症・認知症ケアに関心のある方
介護・福祉・医療の仕事に携わっている方
※認知症当事者・ご家族(区内在住)で、オンラインでの参加が難しい方はご相談ください。
【受講方法】
• オンライン(ウェブ会議ツール「ZOOM」使用)講座となります。
• 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、インターネット上で受講するには、イン
ターネットに接続できる環境(パソコンまたはスマートフォンなど)が必要となります。
• 受講者にはオンラインで参加できるURLとミーティングIDを事前にメールでお送りい
たします。
【申込】
下記ホームページ内の申込フォームよりお申込みください。
申込フォーム
https://www.chiyoda-cosw.jp/form/kensyu_c.html
この事業はきのこグループ社会福祉法人新生寿会(ジロール麹町)に委託して実施します。