【eラーニングで好きな時に学ぶ】介護・福祉新任職員向けビジネスマナー研修
新しく着任した介護・福祉施設や事業所、訪問先において利用者や関係者との信頼関係構築に役立つビジネスマナーをeラーニング(※)で学びます。
(4/26追記)
4/26(火)9時18分時点で、アカウントをご提供しているオンライン研修サービス「E cara labo」について、運営元より全国的にサイトにアクセスできない障害が発生しているとの案内がございました。
現在復旧作業が終了し、ログインいただける状態となっておりますが、引き続きログインできないなどございましたら、お手数ではございますが、研修センターまでご連絡くださいませ。
(※)介護職員にとって必要な知識を、「オンライン」で「好きなだけ」学べると好評のオンライン研修サービス「E cara labo」(株式会社ツクイスタッフ提供)の受講アカウントを期間限定でご提供します。
*******************
eラーニングで学ぶ
新任職員向け
ビジネスマナー研修
*******************
【内容】チラシはこちら
以下の研修動画については原則視聴・受講いただきますようお願いいたします。
➀「接遇の基礎理解」(6動画・計約25分)
➁「話し方のマナー」(5動画・計約30分)
➂「きき方のマナー」(3動画・計約20分)
➃「電話のマナー」(3動画・計約17分)
➄「態度と身だしなみの整え」(5動画・計約16分)
➅「マナー~訪問系~」(6動画・計約23分)
➆「マナー~施設系~」(4動画・計約19分)
【その他の動画】
本研修は株式会社ツクイスタッフが提供するeラーニングサービス「E cara labo」を期間内視聴いただけます。選択したテーマの研修のほか、700以上におよぶ様々なテーマの研修動画も合わせて視聴いただけます。※選ばなかったコースの研修も全て受講いただけます。
虐待・身体拘束防止 | 感染症の予防と対策 | 認知症ケア基本 |
認知症ケア応用 | 食事・排泄・移乗介助 | 介護過程 |
接遇研修 | 訪問系マナー | 施設系マナー |
リスクマネジメント | 新人研修 | リーダーシップ |
指導・育成力 | モチベーションアップ | チームワーク向上 |
報告・連絡・相談 | 新人定着力 | 業務改善・問題解決力 |
倫理及び法令順守 | プライバシーの保護 | クレーム対応力 |
介護予防及び
要介護度進行予防 |
ターミナルケアに関する研修 | 精神的ケアに関する研修 |
レクリエーションに関する
研修 |
非常災害時の対応に関する
研修 |
緊急対応に関する研修 |
新型コロナ感染症予防対策 | メンタルヘルスに関する研修 | ハラスメントに関する研修 |
医療に関する教育・研修 | など |
【申込開始~締め切り】
令和4年3月22日(月)9時より令和4年5月11日(水)17時まで
【視聴期間】
令和4年4月1日(金)9時~令和4年5月13日(金)17時
※期間前にお申込みいただいた方には先行してアカウントをご提供します!
※希望の方は視聴期間延長も可です。(1ヵ月程度)
【対象】
・千代田区内で介護・福祉・医療サービスを提供している施設や事業所にお勤めの方
・在職5年未満の方
※千代田区介護サービス推進協議会会員事業所職員を含む
【定員】
40名(先着)
※申込状況により1事業所あたりのアカウント数を調整させていただく場合がございます。。
【参加費】
無料
【申込】
★3/22(火)より申込受付いたします(5/11まで)
申込期間内に下記申込フォームよりお申込みください。
記入いただいたEメールアドレスに、後日受講情報をお送りします。
申込フォーム
https://www.chiyoda-cosw.jp/form/kensyu_c.html