学習会開催レポート 【ちよだの子(孤)育てを考えよう】
2025/8/7
こんにちは。在宅サポート係の横山です。
7月31日(木)千代田区の「子(孤)育て」を考える学習会を開催しました。
この「孤」という字、孤立し孤独に子育てをしているお父さん・お母さんたちを表しています。
地方から出てきて、実家から離れて子育てをされる方、ワンオペ育児や共働きで気持ちの余裕がない方。
千代田区では、子育て支援として活躍されている方がたくさんいます。
学習会では活動者の生の声を聞き、どんな想いで始めたのかをお話していただきました。
今回、17名の参加者と実際に活動されている方6名を含め、「孤立した子育てにならないためにできること」について考えました。
お話していただいた皆さんは、実際に千代田区で子育てしてきて、今は活動者として活躍されています。
それぞれの活動で、たくさんの子ども達と関わり、活動から感じた地域の課題などを共有していただき
盛りだくさんで贅沢な学習会となりました。
今回の学習会を終え、9月に行われる「ファミリーサポートセンター支援会員養成講座」のお申込みもいただきました。
職員も子育て支援の活動に興味を持っていただくきっかけにもなったと感じています。
ありがとうございました。
【 参加された方の声 】
講座終了後参加者個人が新しくつながりを作っていく様子を見て、とても良い雰囲気であったと思います。素敵な講座を企画いただきありがとうございました!
それぞれの活動の良さや魅力、違いを知ることができたと同時に、子どもに関わる活動の多さを知り、千代田区にはこんなにもたくさんの子どもの居場所や成長の支援をしている活動者がいることを実感できる良い機会でした。