ちよだ成年後見センターでお手伝いできること
こんなことでお困りの方はいらっしゃいませんか?
〇介護保険のサービスを利用したいけどどうすればよいか分からない
〇ヘルパーに対して言いたいことがあるけど言えない
〇督促状がたくさんきている(支払いが滞っている)
〇通帳や証書をなくしそうで不安
〇区役所から書類がたくさん届いているけど良く分からない
〇手続き関係を誰かに手伝ってもらいたい etc…
そんなときはちよだ成年後見センターへご相談ください。
「地域福祉権利擁護事業」でそのお困りごとのお手伝いをさせていただきます。
言葉だけ聞くと難しく感じる事業ですが、簡単に説明すると
「お一人で判断することに不安があり、普段の生活にお困りの方に対して
地域で安心して暮らせるように福祉サービスの利用や手続きのお手伝い」をしています。
具体的には・・・
〇福祉サービス利用のお手伝い
(例) ケアマネージャーやヘルパーなど福祉サービスを利用するとき、契約内容を確認したり手続きのお手伝いをします。
使っているサービスに対してのご意見がある場合、内容を伺い調整します。
〇お金のこと
(例) 本人が行けない場合は代わりに銀行に行って生活費の払い戻しをします。
ヘルパーなどの福祉サービスの利用料や公共料金の支払いをお手伝いします。
〇書類のこと
(例) 郵便物を整理して区役所の書類の記入をお手伝いします。
通帳や印鑑、年金証書やその他大事な書類をお預かりします。
福祉サービスの契約は高齢の方、障がいのある方にとって、「それが自分に本当に合ったものか」「適正な内容か」お一人で判断することはなかなか難しいでしょう。
また書類の手続きについても申請が漏れてしまうと受けられずご本人が損してしまうこともたくさんあります。
対象になる方は高齢者、または知的障がい・精神障がいのある方で、判断能力に不安のある方になっておりますが、その他にも身体障がいのある方や元気な高齢者の方に向けた「財産保管管理サービス」や「将来に備えるサービス」等もございます。
サービス対象者に該当するのか、利用するまでの流れや利用料金など詳しく知りたい方はちよだ成年後見センター(03-6265-6521)にお気軽にご相談ください。