社会福祉法人 千代田区社会福祉協議会

東京都千代田区九段南1-6-10 かがやきプラザ4階
TEL:03-3265-1901

ちよだ成年後見センターBLOG

「はじめの一歩講座~遺言と成年後見」を開催します!!

2019/6/17

みなさま、こんにちは。

日中暑い日が多くなってきましたね。
天候の変化も大きい時期ですので、体調崩されないようお気をつけください。

さて今日は、7月24日(水)に開催される『はじめの一歩講座』のご案内です。
この講座は、これから成年後見制度を利用しようと思っている方や、
制度にご関心がある方向けに、成年後見の基礎を学んでいただく講座です。

 

毎年ご好評いただいている本講座ですが、本年度は遺言との2本立て!

2019年7月1日。相続法が大きく改正されるのをご存知でしょうか。

 

「終活」といった新しい言葉の台頭に象徴されるように、遺言を書くことは現段階で死を意識するイメージから、何かあったときのために備える重要なことというイメージへと認識も変わってきました。

今回、将来に備える大切な制度である「遺言」と「後見制度」について基礎から改正を踏まえた最新情報まで、わかりやすく解説します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しでもご関心がある方は、ぜひご参加いただければと思います!

詳しい日程や申し込み方法などについては、
はじめの一歩講座チラシをご覧頂けますと幸いです。

 

ご質問などございましたら、お電話やFAX、
またはこちらにてお気軽にお問い合わせ下さい。

お申し込み、お待ちしております!

 

【お問い合わせ】
ちよだ成年後見センター
電話:03-6265-6521
FAX:03-3265-1902

成年後見 ワンポイントアドバイス 第24号

2019/6/6

みなさん、こんにちは。

先日、桜の開花についての話題が出ていたかと思えば、

あっという間に梅雨の季節がやってきます。

 

さて今回は、成年後見ワンポイントアドバイス第24号を
発行しましたのでお知らせいたします。

今回の内容は・・・

 

■2019年度職員紹介
先日のブログでは先行して紹介させていただいていますが、本年度の職員をご紹介させていただいております。

本年度はセンター開所以来最多の9人体制での始動となりました。

皆様に気軽にご相談していただけるセンターであるべく、お名前だけでも覚えていただければ幸いです。

 

■日常的な仕事⑤-登記に関すること-
今回は登記事務で紛らわしい「登記されていないことの証明書」と「後見等登記事項証明書」の2つについて、比較しながら概要をご紹介しています。

 

■最高裁「成年後見人には親族が望ましい」考え方示す

近時のホットトピックであるニュースについて解説しています。

従来、第三者後見人が担ってきた役割が転換を迎えるかもしれません。

 

■「区民後見人養成のための説明会」を実施しました。

住民のみなさんと一緒になって地域を支える仕組み「区民後見人制度」。

本年度、当センターではその養成講座を実施するにあたり説明会を実施しました。

これから受講生のみなさんと一緒に区民後見人について学んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワンポイントアドバイス24はこちらから

バックナンバーはこちらから

 

【お問い合わせ】
ちよだ成年後見センター
電話:03-6265-6521
FAX:03-3265-1902
お問い合わせフォームはこちら

悪徳商法を撲滅させよう!~悪徳商法バスターズの活動~

2019/6/3

新元号が「令和」に変わり、もうまもなく1か月が経とうとしています。
今では「令和」という言葉を用いた会社名もとても増えたそうで、新元号にあやかり心機一転スタートされた方も多くいらっしゃったようですね。
新しい歴史の幕開けとなる「令和」、とてもめでたいことであるはずなのに悲しいことにそれを逆手にとって悪事を働いている人もいるようです。

以前よりテレビや新聞でも問題とされている「 改元詐欺 」です。
手口はいろいろなパターンがあるようです。

1例を紹介すると…
<全国銀行協会を装い、キャッシュカードをだまし取る詐欺>
「元号改元による銀行法改正について」という封書を送りつけ、
「元号の改元による銀行法の改正に伴い、全金融機関のキャッシュカードを不正操作防止用キャッシュカードへ変更する手続きが必要。
同封の『キャッシュカード変更申込書』に取引銀行、口座番号、暗証番号を書いて現在のお使いのカードを返送してください」などと指示。
そのままキャッシュカードをだまし取って不正使用する詐欺!
★全国銀行協会や銀行職員が暗証番号を尋ねることは一切ありません!

なんとなくまともなことを言っているように聞こえてしまうのが悪質ですよね・・・。

他にも「 改元詐欺 」だけではなく「 還付金詐欺 」というものもあります。

例えば…
<区役所の職員を装い、ATMで振り込ませる還付金詐欺>
区役所の職員より「百万円以上残高のある通帳を持って手続きをすれば、口座に還付金2万8千円が振り込まれる」という電話が。
通帳を持って近くのスーパーのATMに行き、指示された番号に電話。担当者から言われた暗証番号982337を打ち込んで振り込まれたかと思いきや
982,337円が他人の口座に振り込まれていた!
★操作の際に振込金額を「暗証番号」「受付番号」と言ったり、振込ボタンが自分の口座への振込みだと勘違いさせたり、言葉巧みに錯覚させるのが手口です!
★区役所や銀行職員からATMの操作をするように連絡することは一切ありません!

こういった悪質な特殊詐欺の認知件数は年々増えているようです。
不審に思ったらすぐに電話を切り、専門の相談窓口へ連絡してください。
※参考相談窓口:消費者ホットライン188(いやや)

私たちちよだ成年後見センターでもそういった詐欺被害を撲滅するために「ちよだ悪徳商法バスターズ」というグループが活動しています。
この活動は平成22年度より千代田区消費生活センターとちよだ成年後見センターの共催でスタートした「ちよだ悪徳商法バスターズ養成講座」の修了生が中心となり、「悪徳商法被害のないまち」を目指して区民の皆様が被害にあわないための方法をお伝えしています。
先日も六番町で行われた茶話会で悪徳商法の手口を皆様にお伝えしてまいりました。

 

 

 

 

 

 

口頭での説明だけではなく歌にのせてお伝えもいたしました。


 

 

 

 

 

皆様とても真剣に聞いてくださっています。

最近の詐欺は巧妙な手口とチームで向かってきて詐欺とは思わせないようにそれなりのことを言って近づいてきます。
事前にこういった知識があると「何かおかしいな」「怪しいな」とアンテナが作動して詐欺被害を未然に防ぐことが出来ます。
人をだましてお金を搾取するなんてとても許せないことです。
千代田区から悪徳商法被害がなくなるようこれからも区民の皆様に伝え続けていきたいと思います。
もし活動にご興味のある方がいらっしゃいましたら、ちよだ成年後見センター(03-6265-6521)にお問い合わせください。

ちよだ成年後見センター 神山・髙田

 

【お問い合わせ】
ちよだ成年後見センター
電話:03-6265-6521
FAX:03-3265-1902
お問い合わせフォームはこちら

成年後見申立ての流れ⑥【面接】

2019/5/20

みなさんこんにちは。

ちよだ成年後見センターの京極です。

 

成年後見の申立ての流れについてこれまで概説してきましたが、

今回は「面接」について、どのようなものかご紹介します。

 

①誰がするの?

→「参与員」という裁判所の職員がします。また、本人状況によっては「調査官」が同席する場合もあります。

 

②誰が行くの?

→申立人と後見人等候補者です。

ただし、保佐・補助の場合には原則として本人も家庭裁判所へ行くことになります(歩行困難などで本人がいけない場合は調査官が本人宅を訪問することもあります)。

また、本人のケアマネさんやヘルパーさん、申立書類の作成に協力した司法書士や弁護士も同席が可能となる場合があります。

 

③何が聞かれるの?

→面接では今後成年後見制度を利用する上で家庭裁判所の判断に必要な様々ことを聞かれますが、

・申立人は申立てに至る事情 や本人の経済状況

・後見人等候補者は後見等の事務に関する方針

・本人は申立てに関する内容の意見に加え、代理権・同意権付与の申立てがある場合にはその申立てに関する本人の意向 が確認されます。

 

④どれくらいかかるの?

→面接の所要時間はおおむね1~2時間程度です。

 

⑤何が必要なの?

→面接の際は

・申立書に押印した印鑑

・申立書類の控え

・身元確認書類(免許証等)

が必要です。

そのほか担当者から事前に連絡のあったものがあれば併せて必要になります。

 

 

また近時は被後見人等の資産が500万円以上ある場合は、後見支援信託を利用するか後見監督人のどちらを希望するのかも聞かれることが多いようです。

※後見支援信託とは?
後見制度支援信託は、本人が日常生活で使用する分を除いた金銭を、信託銀行等に信託することで、後見人による本人の財産の横領を防ぐ制度です。これにより、信託財産を払い戻したり、信託契約を解約したりするには、家庭裁判所の指示書が必要になり、後見人が勝手に払い戻しや解約をすることができなくなります。

 

申立ての手引き(東京家庭裁判所後見サイトより)も併せて参考にご覧ください。

 

必要書類や申立てについてご不明な点がございましたら、
お気軽にちよだ成年後見センターにご連絡ください。

【お問い合わせ】
ちよだ成年後見センター
電話:03-6265-6521
FAX:03-3265-1902
お問い合わせフォームはこちら

 

成年後見センターが新体制になりました。

2019/5/1

みなさん、こんにちは。

成年後見センターの神山・高田です

 

元号が平成から令和に変わりましたね。

先日一般参賀に行ってきました。

14万人以上の方が来られたそうです。

平成から令和に変わり気持ちも新たに日々を過ごすことができそうですね。

 

ちよだ成年後見センターも新体制となりました。

今年度からセンター長が代わり、新しい職員も3名増えました。

現在は9名で活動しています。

 

 

 

 

 

 

左上(小田島・小野寺・笠松・長田・上邉)

左下(神山・高田・京極・石井)

 

新しい職員が多いですが皆様に覚えていただければ幸いです。

神山・高田もその一人です。

 

新体制になり、みなさまのお力になれるよう精進してまいります。

 

 

よろしくお願いいたします。

 

ちよだ成年後見センター 神山・髙田

成年後見申立ての流れ⑤【面接予約】

2019/4/15

みなさん、こんにちは。

桜もすっかり散ってしまい、千代田区内も暖かくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

 

 

さて、今回のブログは成年後見申立てについてです。

前回は、財産目録や収支状況報告書といった申立に付随する提出書類についてまとめました。

 

必要な書類が揃ったら、いよいよ家庭裁判に申立て予約の電話をします。

その際は本人(制度利用が必要な方)の住所地(住民登録をしている場所)を管轄する家庭裁判所へ電話する必要があります。

 

ちなみに…

東京の場合、

①23区内および諸島に本人の住所がある →東京家庭裁判所(霞が関)
<予約> 03(3502)5359 または 03(3502)5369

②上記以外の市町村 →東京家庭裁判所立川支部
<予約> 042(845)0322 または 042(845)0324

受付時間は平日の8:30~17:00

 

「本人・申立人・候補者の名前」「診断書に書かれている類型はなにか」などいくつか質問があります。

その後面談日時の空き状況を教えてくれますので、面談に行く人(申立人・候補者)の都合のよい枠を予約してください。

※最後に伝えられる「予約番号」は必ず控えておいてください(立川支部は予約番号はありません)。

※申立て書類は予約した日の3日前までに家庭裁判所に届くように郵送してください。

 

 

これらの書類も、基本的には、申立ての手引き(東京家庭裁判所後見サイトより)に
記入例がありますので、参考にして頂ければと思います。

 

不明な点が出てきましたら、
お気軽にちよだ成年後見センターにご連絡いただければと思います。

 

【お問い合わせ】
ちよだ成年後見センター
電話:03-6265-6521
FAX:03-3265-1902
お問い合わせフォームはこちら

 

区民後見人養成のための説明会

2019/4/5

みなさん こんにちは

成年後見センターの京極です。

 

 

 

 

 

 

 

かがやきプラザのお隣、千鳥ヶ淵の桜は今年も千代田を訪れる人々を魅了しています。

(写真は4月1日の朝、出社時に撮影しました。)

 

 

年々、海外からの訪日客も増えており、『Hanami』という言葉もすっかりおなじみの言葉になったようです。

 

そしてついに発表された、新元号「令和」。

外務省の発表によると英訳は「Beautiful Harmony=美しい調和」とのこと。

 

新元号とともに、新たな気持ちで何かを始めたい皆さん、

あなたのチカラを必要としている人がいます!!
地域には認知症や知的障がい・精神障がいなどによって自分一人で生活するには不安がある人や、希望とは違う暮らし方している人がいます。一緒にその人に合った暮らしを考え、生活に必要な手続きやお金の管理などご本人を尊重し支援する人、それが「成年後見人」です。

 

同じ街に住むみんなで支えあう、調和のとれた社会を目指して
一般市民の力が求められています。

 

「後見人ってよく耳にはするけど、何をするの?」

「とりあえず話だけでは聞いてみたい!」

 

説明会を実施いたしますので、ご参加ください。

区民後見人養成説明会

↑詳細はこちらからご確認いただけます。

 

【お問い合わせ】
ちよだ成年後見センター
電話:03-6265-6521
FAX:03-3265-1902
お問い合わせフォームはこちら

成年後見制度申立ての流れ④ 【申立書類②】

2019/3/15

みなさん、こんにちは。
最近は少し寒い日もありますが、日差しが温かくなってきましたね。
春が近づいてきているのを感じます。

 

さて、今回のブログは『成年後見制度』についてです。

前回のブログでは、下記5点の申立書類についてご説明しました。
1.後見・保佐・補助 開始申込書
2.申立事情説明書
3.親族関係図
4.後見人等候補者事情説明書
5.親族の同意書

 

今回は、それ以外の申立書類についてです。
下の表にまとめました。

 

 

 

 

 

 

 

※画像をクリックすると拡大します

 

収支状況報告書に関しては、本人が金銭管理をしている場合、
何に使ったかわからないことも多いと思いますので、
その場合は「生活費」として概算を記入するなど、わかる範囲で工夫して記入しましょう。

 

これらの書類も、基本的には、申立ての手引き(東京家庭裁判所後見サイトより)に
記入例がありますので、参考にして頂ければと思います。

 

 

書類作成時などで、不明な点が出てきましたら、
お気軽にちよだ成年後見センターにご連絡頂ければと思います。

 

 

【お問い合わせ】
ちよだ成年後見センター
電話:03-6265-6521
FAX:03-3265-1902
お問い合わせフォームはこちら

エンディングノートのこと

2019/2/28

みなさん、こんにちは。
最近は少しずつ暖かい日も増えて、季節の移り変わりを感じます。

 

さて今回は、『エンディングノート』についてです。
ご存知の方も多いかと思いますが、エンディングノートは
人生の終末期に向け自身の希望や伝えたいことを、家族や大切な人に残すノートです。
終活ノートとも呼ばれています。

 

ちよだ成年後見センターでは、オリジナルのエンディングノート
『私の歩みノート』をご用意しており、希望の方に無料で差し上げています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人生に別れを告げることを想像するのは、抵抗があるかもしれません。
しかし、誰しも人生には限りがあります。
それをしっかり受け止めた上で、自分らしく、ときめきある人生を送ることができれば、
それは幸せなことですよね。

 

『私の歩みノート』は、万が一に備えて、家族へのメッセージや終末医療の方針、
葬儀やお墓のこと、認知症になった時のことなどを書きとめておくノートです。

 

「私はこうやって生きたい。」「こうしておきたい。」と思うことは素晴らしいことです。
このノートを活用して、希望を書きとめておくことで、将来への不安も少なくなるかと思います。
きっと、将来利用する福祉サービスの見方も変わるはずです。

 

 

自分が歩んできた人生を、ちょっと立ち止まって振り返ってみませんか。
がんばってきた「私」の他に、今まで気づかなかった「私」を見つけることができるかもしれません。

 

「将来が不安だな」と思うことがあれば、ちよだ成年後見センターにもご相談ください。
あなたの将来を一緒に考えるお手伝いができるかもしれません。
また、書き方のご案内もしていますので、ぜひお気軽にご連絡ください。

 

 

【お問い合わせ】
ちよだ成年後見センター
電話:03-6265-6521
FAX:03-3265-1902
お問い合わせフォームはこちら

講座開催報告『座談会 後見監督人って誰?』

2019/2/18

みなさんこんにちは。
先週雪が舞ったと思えば、今週は春一番が吹くかもしれないとの予報も。
寒さはまだ続くのでしょうが、春が近づいていることを感じますね。
ただ、気温差があると風邪をひきやすいですから、体調管理はしっかりとして
いきたいものです。

さて、
2月13日(水)に、親族後見人のための勉強会を開催しましたのでご報告します。
今回のテーマは、後見監督人でした。
申立てをする前に「監督人がつくかもしれない」と、聞いたことがあったかもしれ
ないまま、実際に監督人がついて戸惑う方もいるのだと思います。

前半は、石坂弁護士から「どんなときに監督人がつくのか」「監督人の役割」
についてお話していただきました。
また後半はグループに分かれ、植松司法書士、蓑田社会福祉士にもアドバイザー
として加わっていただき、みなさんの状況に合った疑問にお答えしました。

 

実際にどんな方が監督人になるのか、会ってみないとわからないことですが、
アドバイザーの方たちのお話をきくと、監督人に限らず、専門職後見人も
基本的にはご親族と連携して、ご本人を支援したい気持ちがあります。
あまり身構えることなく「気軽に相談」することが一番だと感じました。

とはいえ、どうすればいいのかわからないときがあるかもしれません。
その様なときには、ちよだ成年後見センターへご相談ください!

 

 

【お問い合わせ】
ちよだ成年後見センター
電話:03-6265-6521
FAX:03-3265-1902
お問い合わせフォームはこちら