こんにちは。
富士見地区担当の宇治野です。蒸し暑い日が続きますね。
外出の度に「せめて湿気さえなければ・・・」と思ってしまう、今日この頃。
みなさま体調を崩したりしていませんか。
7/20(土)、九段二丁町会の納涼親睦会が実施され、富士見地区担当の宇治野・川本でお邪魔しました。
会場は靖国通りから1本奥にはいった裏通り。
道には机やテントの他、飲み物コーナーやかき氷、
バーべキューコンロで焼きたてトウモロコシやウィンナーが提供されていました。
17:30のスタートから段々と人が増えていき、
あっという間に会場には多くの人で大賑わいに!
今回の納涼親睦会。名前の通り「親睦」に重点を置いていて、
参加者はみな名札をつけることになっていました。
そして「町会未加入・在勤の方も是非もぜひご参加ください」とチラシに記載があり、実際に会場でお話しした方には「千代田区の友達に招待されて」と区外から参加している方もいました。
そして、夏のイベントのお約束。
スイカ割りの準備もされていて、子ども達は大喜び。
目隠しをして、ぐるぐる回されて・・・。
「もっと右。もっと右。」
「左むいて。ぶつかる~」「まっすぐ、まっすぐ」
周りの大人たちもそれぞれに声をかけながら見守っていて、みんなが大家族のようでした。
この暑さの中、あえて外で開催するのは、楽しそうな声をきいて参加したくなると人が、チョット覗く感じで参加してもらえたらと考えたからだそうです。
多くの人と交流できる会にしたいという気持ちがこもった素敵な考え方ですよね。
九段二丁目町会さんの温かさを感じました。
日(雨)よけや香取線香、ミストの設置等の準備も大変だったと思います。
準備を担当いただいた方、ありがとうございました。
みなさんの楽しそうな笑顔、和やかな雰囲気が印象的な納涼親睦会でした。