みんなが参加し、支えあうまちづくり、ちよだ社協は「ご近所福祉活動」をすすめています。
みなさんこんにちは!成年後見センターの西山です! 今回は神田和泉町町会「こども縁日の夕べ」にお邪魔しました! なんとお祭りには、各ブースに行列ができて大変賑わっていました! 金魚すくいや射的、輪投げなどたく…(続きを読む)
皆様こんにちは! 8/31(火)、東神田町会で『君も大谷翔平になろう!町のゴミをひろってみよう』の講演会が行われ、ちよだ社協もお邪魔しました。 東神田町会ではゴミ拾いの活動は昨年に続き2枚目。 今回はたくさんの人に興味を持っていただこうということで、 普段…(続きを読む)
皆さまこんにちは!成年後見係 西山です。 8月20日(土)、東松下町町会「藍染めの会」に参加しました! 5月5日こどもの日の「藍藍祭鯉(らんらんまつり)」で貰った種から育てた藍の葉を使って藍染をするという、わくわくする企画です! [caption id="att…(続きを読む)
かわらばんブログをご覧の皆様、こんにちは! 高齢者活動センターの中谷です。 5月5日こどもの日に、東松下町会にて「藍藍祭鯉(らんらんまつり)」が実施されました。 和泉橋地区担当もお誘いをいただき、お邪魔いたしました。 快晴に恵まれたこの日、イベントは千桜通りを通行止…(続きを読む)
和泉橋地区担当の小池桃子です。 今回神田地区の民生・児童委員である高橋紀代子さんが行っている 登校の見守りを見学させていただいたため、その報告いたします。 見学させていただいたのは3月中旬、もうすぐ春休みが始まる頃です。 7:40、一人目の小学生がやってきまし…(続きを読む)
こんにちは。 和泉橋地区担当の小池桃子です。 今回は和泉はあとサロンで行われたイベントのご報告です。 3/8(火)の元神田医師会会長の坪井秀一先生に生活習慣病について、 元気に過ごすコツなどをお医者さんの立場からお話してもらいました。 まずは、先生と皆さんの…(続きを読む)
みなさん、こんにちは。 和泉橋地区担当の松本です。 少し前のことで遅くなり申し訳ありませんが、ご報告させていただきます。 1月にこもれび千桜で開催されたふれあいサロン神田の折り紙プログラムに参加しました。 節分を前に鬼を追い払うために玄関にかざる『鰯の頭』です。 …(続きを読む)
皆様、大変ご無沙汰しております。 和泉橋地区担当の新元(しんもと)です。 平成30年度まで担当しており、今年度また和泉橋地区に戻ってまいりました。 コロナ禍で、なかなか行事に参加できていなかったのですが、この度本当に久しぶりに東神田町会のイベントにうかがわせていただきま…(続きを読む)
みなさん、こんにちは。 アキバ分室、和泉橋地区担当の松本です。 今回は、東松下町町会青年部主催の『東松下町町会写真コンテスト』の表彰式が行われましたので、そのご報告です。 この写真コンテストは、コロナ過で運動不足の解消や地域のつながりが希薄になりがちなこの時に何…(続きを読む)
皆さんこんにちは。 今年度より和泉橋地区の担当となりました渡辺と申します。 社協ではボランティアセンターで勤務しています。 4月より和泉橋地区の担当となりましたが、なかなか皆さんと直接会う事ができない日々が続いております。 普段はかがやきプラザにおりますの…(続きを読む)