社会福祉法人 千代田区社会福祉協議会 かがやきプラザ研修センター

東京都千代田区九段南1-6-10 かがやきプラザ4階
TEL:03-6265-6560

ホーム > お知らせ > 【配信&GW】利用者に寄り添うための社会資源研修

お知らせ

【配信&GW】利用者に寄り添うための社会資源研修

2022/5/28

★☆★ 介護・福祉専門職向け インフォーマル資源研修 ★☆★

ご利用者様の支援にあたって、まず介護保険制度や行政サービス(フォーマル資源)の利用がありますが、時にその利用対象から外れてしまい、インフォーマルなサービスやボランティア(インフォーマル資源)の活用が必要となったという話もよく見受けられます。

 

どのようにインフォーマル資源を活用するのか、身近に資源が見つからない時どうすればいいのか。
本研修では社会資源そのものの捉え方を学び、どのように社会資源を見つけていくか、活用していくかについて学ぶことができます。

 

【Point!】昨年度好評の本講座が、本年度はバージョンUP!
講座内容に千代田区で実際にインフォーマル資源を活用した事例を取り入れ、さらに事前の動画視聴と当日のGW(グループワーク)の2本立てで、理解を更に深めます。
※動画とGWそれぞれ1時間程度なので、気軽にご受講いただけます。

 

講師は昨年同様、高齢者福祉とソーシャルワークを専門とされている武蔵野大学教授の渡辺裕一さんです。

 

・使えると思った家事サービスでは、対応できないと言われた
・利用者の要望に応えてあげたいが、介護保険サービスではかなえられない

 

少しでも資源が見つからないお悩みがある、これまでに経験した専門職の皆様。皆様の悩みの解消、なにより利用者様に寄り添うために、社会資源の考え方について学んでみましょう。

 

制度やサービスの利用が難しい時、次の一手をどうする?
社会資源の捉え方~千代田区の事例と共に考える~

 

1.日程・開催方法・内容について
本研修は座学を➀動画配信で学び、その内容をもとに②会場でグループワークを行います。

➀座学(YouTube配信・1時間程度) ※お申込みいただいた方に視聴に関するメールをお送りします。
7月1日(金)9時~7月15日 (金)17時

・インフォーマルな社会資源とは
・資源、ネットワークの考え方
・身近な資源が活用できない時にどうするか
・千代田区の事例紹介
・社会資源相談先の紹介

➁グループワーク(会場:かがやきプラザ4階研修室)
7月15日 (金)19時~20時

座学の内容をもとに、
・自分ならどのような資源を考えられる
・自身の経験談
などについて意見交換、情報共有をします。

 

2.申込期限
7月13日(水)中

 

3.対象
千代田区で介護、福祉、医療サービスを提供されている方

 

4.受講費
無料

 

5.講師
渡辺 裕一 氏(武蔵野大学人間科学部 社会福祉学科 教授)

(略歴)
駒澤大学大学院人文科学研究科社会学専攻博士後期課程修了。博士(社会学)。東北女子短期大学生活科講師、健康科学大学健康科学部福祉心理学科准教授、武蔵野大学人間科学部社会福祉学科准教授を経て、 2017 年 4 月より現職。専門は高齢者福祉とソーシャルワーク、ソーシャルワーク教育。社会で見過ごされている「生きづらさ」を抱えた人に気付き、その生き方を支え、社会との関係性を変えていくためのソーシャルワークの実現を目指し、高齢者福祉とソーシャルワークの研究を進めている。

 

6.お申込み
以下のお申込みフォームよりお申込みください。

※基本動画視聴とグループワーク参加のセットの研修となりますが
都合によりいずれかしか受講できない場合は、備考欄にその旨ご記入ください。

https://www.chiyoda-cosw.jp/form/kensyu_c.html