こんにちは、富士見地区担当の曽我部です。
9月になりましたが、厳しい残暑が続いております。
皆さま、元気でお過ごしでょうか。
9月6日(土)に東郷公園・九段小学校校庭及び体育館で
九段四丁目えんにち広場が開催されました。
われわれちよだ社協の富士見地区担当は、
魚釣りブースを出展しましたので、その様子をご報告いたします!
例年、九段四丁目えんにち広場は、
東郷公園で飲食ブースが、九段小学校の校庭でゲームコーナーが開催されていたのですが、
今年は熱中症対策の為、ゲームコーナーは九段小学校の地下体育館での開催となりました。
ゲームコーナーは本当にたくさん屋台が並びましたので、
ひとつずつご紹介いたします。
まずは「ラッキーボール」
次は、「ガラポン」
次は、「ボッチャ」
次は、「ストラックアウト」
次は、「さいころゲーム」
などなど、他にもまだまだありました!
そして、我々ちよだ社協の「魚釣りゲーム」です!
法政大学ACIプロジェクトの皆さんも参加してくれました!!
簡単そうに見えて、意外とむずかしい・・・
魚に見立てたカプセルが釣れた時、
お子さんたちはとっても喜んでくれました。
釣れたカプセルの中には
「うさぎ」「くま」「かえる」のイラストが描かれた紙が入っており、
それぞれの景品と交換です。
お越しくださった皆さま、ありがとうございました!!
そして、東郷公園の飲食ブースはこのような感じ。
「やきそば」、「フランクフルト」、「かき氷」など、
これぞ縁日といった飲食ブースでした。
暑い中お疲れ様でした!
さぁ、縁日終了後は恒例の大抽選会です!
豪華景品をかけて会場は大盛り上がりとなりました。
九段四丁目えんにち広場では
たくさんの方と、イベントを通して交流することができました。
関係者の皆さま
この度は、設営などご尽力いただき、またお声がけいただきありがとうございました。
季節の変わり目、体調の変化にお気をつけてお過ごしください。
富士見地区担当:曽我部