こんにちは。富士見地区担当の宇治野です。
朝晩の風に涼しさを感じられるようになった今日この頃。
みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
少し前の話で恐縮ですが、今年の築土祭は8年ぶりの神幸祭でした。
私たち富士見地区は前夜祭でのご挨拶、神幸祭での縁日をご一緒させていただきました。
ここでは9/14(土)縁日の様子をお伝えします。
当日はお天気も良く、まだまだ暑い日差しがさす中、
私たち富士見地区職員4名と二松学舎大学の大学生3名でわたあめブースを担当しました。
縁日はお神輿と山車が到着してからスタート!
大学生3人は綿菓子づくりは初めてとのことでしたが、どんどん上達してくれて立派なマイスターに!
わたあめに並んでいる子どもたちにステキな笑顔で対応してくれました。
縁日会場には町会さんが準備した様々なお店があり、頑張ってお神輿、山車を引いてきた子ども達(大人も!)に疲れを癒してもらおうと、みんな頑張っていました。
久ぶりの神幸祭の実施で、準備も大変だったと思います。
皆さま、お疲れ様でした。