みんなが参加し、支えあうまちづくり、ちよだ社協は「ご近所福祉活動」をすすめています。
皆さん、こんにちは! 地域支援係の木津です。 猛暑が続き、様々な暑さ対策が必須になりました。 皆さん、体調はいかがでしょうか。 この暑さを乗り越えるために、 8/5(土)に九段二丁目町会の「納涼親睦会」が開催されました! 実に4年ぶりの開催ということで、 社協も…(続きを読む)
こんにちは。富士見地区担当の宇治野です。暑い日差しや熱気を強く感じるようになった今日この頃。 みなさまいかがお過ごしですか。 熱中症の予防には、喉が渇いていなくても定期的な水分 補給をするのが良いそうです。汗で流出してしまう塩分の補給も大切です。お互いに気をつけて、…(続きを読む)
みなさま、こんにちは。 今回は待ちに待った! 四年ぶりの開催となった富士見キッズフェスについてご報告いたします!! コロナ禍になって中止を余儀なくされていた富士見キッズフェス。 昨年も感染者の急増により、急遽中止となってしまいました。 しかし、今年は飲食ブー…(続きを読む)
みなさま、今年のみたままつりにはお出かけになりましたか? 私たちも夕方のぞいてみました。 コロナが5類に移行してから初の開催となった今年 靖国神社は一層のにぎわいで、 キッチンカーにも長蛇の列ができていました。 提灯の数に圧倒され、盆踊りを楽しむ…(続きを読む)
皆さま、こんにちは。 富士見地区担当の川本です。 ここ数日で、蝉の声が聞こえ始め 梅雨明けの知らせが待ち遠しいですね。 さて、先日は九段二丁目町会の『お茶の時間』へ お邪魔させていただきました。 …(続きを読む)
飯田橋&初夏といえば、アイガーデンエアで行われる「あいあいフェスタ」。 コロナ禍でしばらく休止していましたが、今年、やっと・とうとう・ついに、4年ぶりに帰ってきました! まちのみなさんも待ち切れないご様子で、あいあいフェスタの話題が出ると、顔がほころぶ姿が見られました…(続きを読む)
こんにちは。富士見地区担当の宇治野です。 冷たい空気に寒さを感じる今日この頃。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 去る4/29(土)。 富士見区民館では富士見二丁目町会のデジタル講座が開催されました。 昨年から引き続き、福祉部・広報部が協力して実施している講座ですが …(続きを読む)
皆さま、こんにちは! 地域支援係の木津です。 春になると温かい空気と一緒に、 新たな出会いのある素敵な季節になります。 そんな出会いに期待を寄せながら、 今年度もスタートしていきたいと思います。 そんな中で今年度初の地区担当の活動として、 4月1日(土)…(続きを読む)
皆様こんにちは! 今回は3月22日に行われた 富士見一丁目町会福祉部の戸別訪問に 同行させていただきました! 最近、暖かくなってきたなと思っていたら、 あんず館の前にある桜はほぼ満開です! 今回も町会でご用意いただいたお菓子を持参して訪問です。 …(続きを読む)
みなさまこんにちは! 富士見地区担当の曽我部です。 今回は3月12日(日)に開催されました 富士見二丁目町会「春の二丁目まつり」のご報告をさせていただきます。 この「春の二丁目まつり」は 富士見二丁目町会初の試みで、 JR飯田橋駅からほど近い富士見二丁目広場で…(続きを読む)